Pythonで開発中に変数の中身を確認するのによく使うのじゃ「print()」ですね。
でもこの「print()」は何も編集せずに1行で出力されるので見にくい。
そんな時には「pprint()」を利用するといい具合に改行して表示してくれるので便利です。
pprintはlistやtupleを見やすく表示してくれる
Pythonのprint()でlistやtupleをそのまま表示すると
players_list = [{ "名前": "山田太郎", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "左打ち","長距離砲"] },{ "名前": "里中さとる", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "右打ち","変化球すごい"] },{ "名前": "岩鬼正美", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "右打ち","悪球打ち"] }] print( "*********players_list({0})**********".format( type( players_list ) ) ) print( players_list )
で
*********players_list(<class 'list'>)********** [{'名前': '山田太郎', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '左打ち', '長距離砲']}, {'名前': '里中さとる', '年齢': 18, '特徴':['右投げ', '右打ち', '変化球すごい']}, {'名前': '岩鬼正美', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '右打ち', '悪球打ち']}]
と表示され見にくい。
これを「pprint()」を使って
import pprint players_list = [{ "名前": "山田太郎", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "左打ち","長距離砲"] },{ "名前": "里中さとる", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "右打ち","変化球すごい"] },{ "名前": "岩鬼正美", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "右打ち","悪球打ち"] }] print( "*********players_list({0})**********".format( type( players_list ) ) ) pprint.pprint( players_list )
さくっと表示すると
*********players_list(<class 'list'>)********** [{'名前': '山田太郎', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '左打ち', '長距離砲']}, {'名前': '里中さとる', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '右打ち', '変化球すごい']}, {'名前': '岩鬼正美', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '右打ち', '悪球打ち']}]
よさげに改行されて見やすいですね。
tupleもOK
ためしに「tuple」にしてやってみると
import pprint players_tuple = tuple(({ "名前": "山田太郎", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "左打ち","長距離砲"] },{ "名前": "里中さとる", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "右打ち","変化球すごい"] },{ "名前": "岩鬼正美", "年齢": 18, "特徴": ["右投げ", "右打ち","悪球打ち"] })) print( "*********players_tuple({0})**********".format( type( players_tuple ) ) ) pprint.pprint( players_tuple )
で
*********players_tuple(<class 'tuple'>)********** ({'名前': '山田太郎', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '左打ち', '長距離砲']}, {'名前': '里中さとる', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '右打ち', '変化球すごい']}, {'名前': '岩鬼正美', '年齢': 18, '特徴': ['右投げ', '右打ち', '悪球打ち']})
とこれもよさげ。
pprintの使い方
pprintはPythonの標準モジュールなので特にインストールすることなく
import pprint
とするだけで使えるようになります。