HTMLで順序付きリストにはol、liタグを使用します。
単純な順序付き
標準的な順序付きリスト表現です。
<ol> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ol>
以下が表示例。
- 項目1
- 項目2
- 項目3
項目の番号をtype属性で指定できます。
数字指定「type=”1″」
<ol type="1"> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ol>
以下が表示例。
- 項目1
- 項目2
- 項目3
アルファベット大文字指定「type=”A”」
<ol type="A"> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ol>
以下が表示例。
- 項目1
- 項目2
- 項目3
アルファベット小文字指定「type=”a”」
<ol type="a"> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ol>
以下が表示例。
- 項目1
- 項目2
- 項目3
ローマ数字大文字指定「type=”I”」
<ol type="I"> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ol>
以下が表示例。
- 項目1
- 項目2
- 項目3
ローマ数字子文字指定「type=”i”」
<ol type="i"> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ol>
以下が表示例。
- 項目1
- 項目2
- 項目3