WBS(Work Breakdown Structure)とは何か?

記事内に広告が含まれています。

WBS(Work Breakdown Structure、以下WBS)はプロジェクトマネージメントを行う上で重要なツールの1つです。

WBSを作成することによりプロジェクトで必要な作業項目がすべて細分化され見えるようになります。

システム開発の現場では頻繁に利用されています。

WBSとは

WBSとは
Work(作業) Breakdown(分解) Structure(構成)
の略で、文字通り作業を分解して構造化する手法です。

PMBOKでは

プロジェクトの目標を達成し、必要な成果物を生成するために、プロジェクト・チームが実行する作業を、成果物を主体に階層的に要素分解したもの

と定義されています。

ここで重要なことは「成果物を主体」としていることです。

PMBOKのプロジェクトマネージメントではこのWBSプロジェクトに必要な作業を洗い出し、それぞれの作業にかかる時間や担当者を決めていきます。

またWBSを作成するのに利用する主なインプットは「プロジェクトマネージメント計画書」や「プロジェクト句コープ記述書」などになります。

WBSを作成するメリット

WBSを作ることによってプロジェクトの全体を可視化することができます。

プロジェクト全体の作業が把握できる

WBSを作成するメリットは、プロジェクト全体の作業が把握できることです。

ここに上がってくる構成をすべて完了すればプロジェクトも完了になるということです。

失敗するプロジェクトの多くはこのWBSの作成に失敗し、作業漏れが頻発する傾向にあります。

WBSを作成する際に必要なことはよく言われる「MECE(ミーシー、Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)=もれなくダブりなく」という考え方が重要になってきます。

プロジェクト全体の作業が関連が把握できる

WBSを作成すると各項目の作業順も明確になり、先行させるべき作業が把握できるようになります。

これができることによって作業担当者をアサインしたり、プロジェクトの完了時期が見えるようになります。

当サイトおすすめプロジェクト管理ツール

「Backlog」は、国内で10年前からサービスを提供しているタスク管理・プロジェクト管理ツールです。
2018年時点で利用者が100万人を超え、エンジニアの方以外にも、事務やデザイナー、マーケター、営業など、多様な職種の人が利用しています。
複数のタスク管理・プロジェクト管理ツールを使ったことがある方を対象にしたアンケートによると、「Backlog」は約80%の人が、「最も使いやすいと答えたタスク管理・プロジェクト管理ツールです。
タスク管理・プロジェクト管理ツールは海外サービスが多く、導入しても使いづらいと言う声も多いですが、Backlogは親しみやすい機能や操作感で、別ツールから乗り換えた企業の方からも「圧倒的に使いやすい」「組織に定着した」と好評です。

Aipoはチームの情報共有を素早くかんたんにできるグループウェアです。
スケジュール管理を中心に「カレンダー/チャット/ポータル/タイムカード/ワークフロー/タイムライン/ToDo/プロジェクト/フォルダ/Wiki/掲示板/報告書」の12機能が提供されています。
マニュアルを見なくても直感的に導入・操作が可能なシンプルさ。
ひと目でチームメンバーの情報を把握できるデザイン。
チームのフェーズに合わせて機能を選べる柔軟性や、チャットでの手厚いサポートや導入支援が強みです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロジェクトマネージメント
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました