突然、スマホのアプリをマーケットで更新しようとするとUSBストレージまたはSDカードにインストールできませんでしたと表示され、更新できなくなりました。
SDカードにインストールできない
突然、スマホのアプリをマーケットで更新しようとするとUSBストレージまたはSDカードにインストールできませんでしたと表示され、更新できなくなりました。
メモリ不足ではない様子です。
暫定対策
仕方がないのでSDカードに移動してあるアプリを端末側に戻し更新。
正常更新後、再度SDカードに移動。
とりあえずの更新は可能になります。
原因
どうやらアプリをインストールしたり、アップデート(更新)したりする時になんらかのトラブルで.android_secure/smdl2tmp1.asecというファイルがSDカードに残されてしまう事が原因のようです。
対策
SDカードに残されてしまった.android_secure/smdl2tmp1.asecというファイルを削除します。
.android_secure/smdl2tmp1.asecを削除する方法
- スマホをUSBでパソコンに接続
- SDカード内の.android_secure/smdl2tmp1.asecを削除
- スマホをパソコンからはずす
これで正常に更新できるようになりました。
注意事項
フォルダー「.android_secure/smdl2tmp1.asec」はスマホのファイル操作系アプリでは見れないフォルダーなので、パソコンにUSB接続して行う必要があります。
「.android_secure」はディレクトリ名でUNIX関係ではディレクトリ名またはファイル名の先頭に「.」が付くと「隠しディレクトリ」「隠しファイル」の属性になり、通常のコマンドでは参照できなくなります。
また、上記以外のファイルは削除しないように注意して下さい。
削除するのではなくファイル名を「xxx_smdl2tmp1.asec」などに変更して、しばらく様子を見てから削除するのが良いかと思います。