実はIT業界が以外とIT化されてないのかも知れません。
今の会社が中小の独立系ソフトウェアハウスということが
あるのかもしれませんが、意外とIT業界の真ん中にいながら
日々の業務はIT化されていません。
プロジェクト管理は基本EXCEL
ソフトウェアは「プロジェクト」を立ち上げてせっせと
作り上げていくのですが、そのプロジェクトを管理する上で
重要なのが「工程予定表」や「課題管理票」「不具合記録シート」などの
ドキュメントです。
どれもEXCELでゴリゴリと作成
本来であれば「工程予定表」や「課題管理票」「不具合記録シート」などの
プロジェクトで共有すべき情報はプロジェクト管理ツールや
ITS(Issue Tracking System)/BTS(Bug Tracking System)などと呼ばれる
ツール類を駆使して行うのでしょうがいつまでたってもEXCELです。
なのでいざ「書こう」と思っても他の誰かが開いていると書けない。
最悪なのはファイルを開いたまま席をはずして長い間帰って来ないとか、
もう最悪です。
一度はこれらの問題を解決する為に「Trac」というツールを導入しましたが、
「チケット駆動」という仕組みとツールの使い方を理解できない人が
出て断念。
「やっぱりEXCELが一番いいや。」なんて言い出す始末。
当分、わが社のIT化は進んで行かないのでしょう・・・。