コマンドプロンプトのSETコマンドで計算をする

記事内に広告が含まれています。

WindowsのコマンドプロンプトでSETコマンドを利用すると簡単な四則演算の計算ができます。

SETコマンドで四則演算

SETコマンドで四則演算をするにはコマンドオプションに「/a」を指定します。

足し算

足し算から。

C:>set /a 1+2
3
C:>set /a 1+2+3
6
C:>set /a 10+20+30
60
C:>

普通に足し算できます。
複数個の値も同時に足し算できます。

引き算

次は引き算。

C:>set /a 2-1
1
C:>set /a 3-2-1
0
C:>set /a 30-20-1
9
C:>set /a 30-20-100
-90
C:>

引き算も問題無くできます。
ちゃんとマイナスの値も答えとして導き出せます。

掛け算

次は掛け算。

C:>set /a 1*2
2
C:>set /a 2*4
8
C:>set /a 2*4*10
80
C:>

掛け算も複数個の値も同時に掛け算できます。

割り算

最後に割り算。
C:>set /a 10/5
2
C:>set /a 10/5/2
1
C:>

当然割り算も普通にできますが、割り切れない答えの場合はあまりまでは出してくれないようです。

C:>set /a 100/3
33
C:>set /a 100/26
3
C:>

論理演算

実はSETコマンド、論理演算もできます。

C:>set /a "2&3"
2
C:>set /a "2|3"
3
C:>

ANDやORも取れます。

シフト演算

シフト演算もやっちゃいます。

C:>set /a "1<<3"
8
C:>set /a "32>>2"
8
C:>set /a "32>>1"
16
C:>

演算子の優先順位も完ぺき

足し算や掛け算が混ざっても大丈夫です。

C:>set /a "1+2*4"
9
C:>set /a "(1+2)*4"
12
C:>

16進数や8進数でも計算可能

16進数や8進数でも計算出来ちゃいます。

C:>set /a "0x02+0x0A"
12
C:>set /a "02+011"
11
C:>

16進数の場合は先頭に「0x」、8進数の場合は先頭に「0」をつけます。

ちょっとした計算にはけっこう便利です。
簡易的な関数電卓の代わりにもなります。

タイトルとURLをコピーしました