CSS CSSのpositionプロパティのabsoluteとrelativeの使い方 positionプロパティのabsoluteは親要素からのずれる位置、relativeは本来表示されるべき位置からずれる位置を表現する値です。absoluteとrelativeでその後に表示される要素への影響も異なるので注意して使いましょう。 2020.10.30 CSS
HTML HTMLでテキストの表記方向指定するタグ「bdo」 HTMLでbdoタグを利用すればテキストの表記方向を「左から右(ltr)」、「右から左(rtl)」と制御して表示することができます。 2021.02.04 HTML
HTML INPUTタグのTYPE、month、week、datetime-local、time、number、range、color、password INPUTタグのTYPEにはmonth、week、datetime-local、time、number、range、color、passwordなど便利に使えるものが数多く準備されています。それぞれの使い方を実例で解説します。 2020.10.28 HTML
SQL Server SQLServerのVIEWに対するデータの挿入・更新 SQLServerでは複数のテーブルを結合した状態を1つのテーブルのように扱えるVIEWという機能があり、VIEWを使うと複雑なSELECT文を一度書くだけでそのSELECT結果自体をテーブルのように扱えます。INSERTやUPDATEもそのデータが影響を与えるテーブルが1つの場合は通常のテーブルと同じようにINSERTやUPDATEが行えます。 2020.10.27 SQL Server
CSS CSS3で幅を指定して段組みをするプロパティcolumn-width CSS3では段組みの横幅を指定し作るにはcolumn-widthプロパティを利用すること簡単に実現できます。そのcolumn-widthプロパティの使い方を解説します。 2020.10.27 CSS
CSS CSS3で段組みをするプロパティcolumn-count CSS3では段組みをcolumn-countプロパティを利用することでpositionプロパティやfloatプロパティを利用することなく簡単に実現できます。そのcolumn-countプロパティの使い方を解説します。 2020.10.27 CSS
ブログ運営 IT技術系ブログはアフィリエイトで成果を出すのは難しい IT技術系ブログを長年運営してきましたが、アフィリエイトで成果を出すのはとても難しいと感じています。その理由を解説してみようと思います。 2020.10.26 ブログ運営
IT業界 SE(システムエンジニア)の仕事とは SE(システムエンジニア)はソフトウェア開発の中で「人と話して意図をくみ取って、具現化する」仕事を担っています。具体的には要件定義、基本設計、詳細設計、システム試験を担当します。 2020.10.23 IT業界
C言語 C言語のインクルードファイルの「<>」と「””」の違い C言語のインクルードファイルの「<>」と「""」の違いはコンパイラーがincludeファイルを検索する際の順番を制御するための書式で、カレントディレクトリから検索を始めるか、標準のパスから検索を始めるかの違いです。 2020.10.22 C言語
WordPress お問い合わせページのデータをデータベース化するプラグイン「Flamingo」 企業サイトなどでお問い合わせページを簡単に作成するためのプラグイン「Contact Form 7」の送信履歴をデータベース化できるプラグイン「Flamingo」。企業サイトなどでは送信された内容を保存して管理、分析などを行いたい時に非常に有益なプラグインです。但しWordPress内にお客様のデータが残ると言うことになるので、セキュリティーには十分注意が必要です。 2020.10.19 WordPress
SQL Server SQL ServerのSELECTとSETで変数代入時の違い SQL Serverで変数を代入する場合には「SELECT」「SET」のどちらでもできますが、それぞれに少しだけ違いがあります。その違いを理解したうえで使用しないと、思わぬ不具合を発生させることにも成り兼ねないので注意しましょう。 2020.10.28 SQL Server
健康 自分が「うつ病かな?」と思ったサイン やっと心療内科の受診から卒業しました。そんな今なので、自分が「うつ病かな?」と思ったサインをいくつか書いておきます。もし思い当たる方がいらっしゃるなら病院へ行きましょうね。 2020.10.14 健康
SQL Server 直前のINSERTで自動採番したIDENTITY列の値を取得する SQLServerのIDENTITY属性の列をテーブルにデータをINSERTし、その挿入された値を直前に挿入された値を取得するには「@@IDENTITY」を利用すれば取得できます。 2020.10.14 SQL Server
SQL Server SELECTで別名・エイリアスが使えるかはSQL実行順序で決まる SELECT文の中で別名(エイリアス)が使える、使えないは、それぞれの句のSQL実行順序で決まります。SQLServerの実行順序はFROM、ON、JOIN、WHERE、GROUP BY、WITH CUBE または WITH ROLLUP、HAVING、SELECT、DISTINCT、ORDER BY、TOPの順です。 2020.10.29 SQL Server
ブログ運営 ブログを長く続ける方法(コツみたいなもの) ブログを長く続ける方法(コツみたいなもの)は「ゆる~く、の~んびり」が基本です。「毎日絶対更新!!」とか「毎月10万ページビュー」などを目標にすると疲れてしまいますよ。 2020.10.12 ブログ運営
WordPress WordPressの投稿記事と固定ページの違い 投稿ページと固定ページの使い分けとしては、明確な基準はありませんが、カテゴリごとでの分類ができる、親子関係が持てるなどの観点からブログの記事などは「投稿ページ」で書かれ、企業サイトなどのコンテンツは固定ページで書かれることが多くなっています。 2020.10.12 WordPress
HTML HTML5のdetailsとsummaryタグで作る簡単アコーディオン HTML5でアコーディオンを作れるdetailsタグとsummaryタグ。使い方は簡単でアコーディオンにしたい全体をdetailsタグを括って、閉じた時に見えるタイトルをsummaryタグで括って書くだけです。 2020.10.09 HTML
WordPress WordPressの特定のページだけテーマを切り替える「Multiple Themes」 WordPressのMultiple Themesプラグインは記事やカテゴリーによって使用するテーマを簡単に動的に切り替えることができるプラグインです。 2020.10.08 WordPress
WordPress WordPressで企業サイトを作成するメリットとデメリット WordPressで企業サイトを作成するメリットは簡単にSEO対策ができ欲しい機能もプラグインで簡単に追加することができます。 2020.12.02 WordPress
WordPress WordPressでWEBページに数式を表示できるプラグインSimple MathJax WordPressのWEBページに数式を表示するにはSimple MathJaxプラグインを利用すると簡単に数式を表示することができます。 2020.10.01 WordPress